サイトマップ

新着記事

トマトの発芽がナス科で一番早い。そしてのびーる徒長苗に。
長ねぎ「石倉一本」、種まきから1週間でたくさん発芽
玉ねぎ「アイドルじゅんこ」、種まきから3週間後の今
玉ねぎ「アイドルじゅんこ」、種まきから2週間後の今
思い切って、色々な野菜の種まきをしました。
リベンジ玉ねぎ「アイドルじゅんこ」の発芽記録
2023年、家庭菜園スタートしました。
2022年栽培品種レビュー。白いとうもろこし(白いおおもの)
2022年栽培品種レビュー。鷹の爪
2022年栽培品種レビュー。ミニ大根(ホワイトスティック)
2022年栽培品種レビュー。結球しないレタス系野菜たち。
2022年栽培品種レビュー。インゲン2種類つるなし・つるあり。
2022年栽培品種レビュー。パプリカ3色(パプリ娘)。
2022年栽培品種レビュー。ダイソーの種(バジル・パセリ)
2022年栽培品種レビュー。じゃがいも(キタアカリ・ホッカイコガネ)
2022年栽培品種レビュー。ミディキュウリとイボなしキュウリ。
2022年栽培品種レビュー。ミニトマト3種類。
2022年栽培品種レビュー。巨大ピーマン・種なしピーマン
2022年栽培品種レビュー。オクラ(アーリーファイブ)
2022年栽培品種レビュー。ナス(どっさりなす黒福)
収穫野菜でフライドポテトづくり。マック風のポテトカットスライサー発見。
北海道道南地方、11月19日の収穫野菜。長ネギ全収穫で今シーズンの畑は終了。
北海道道南地方、11月12日の収穫野菜。葉物野菜これにて終了。
北海道道南地方、11月3日の収穫野菜、白菜もあと少し。
北海道道南地方、10月29日の収穫野菜。防虫ネットを撤去した。
あんなに小さかった種まき結球レタスの今。
キャベツ、いつ結球してくれるのか。
北海道道南地方、10月22日の収穫野菜。最後の大根を収穫。
北海道道南地方、10月15日の収穫野菜。ナス、ピーマンに鷹の爪よ、さようなら。
北海道道南地方、10月8日の収穫野菜。まだ採れる野菜たち。
タイトルとURLをコピーしました