レタス系

栽培品種レビュー

2022年栽培品種レビュー。結球しないレタス系野菜たち。

2022年栽培をしたサニーレタス・サンチュなど、結球しないレタス系野菜のレビュー。もはや品種レビューではないのですが、感想をまとめてみます。🙊 作った野菜は、サニーレタス・サンチュ・レタスミックス・リーフレタスなど。...
収穫

北海道道南地方、10月29日の収穫野菜。防虫ネットを撤去した。

もう11月目前。最高気温も11℃程で寒かった、そんな10月29日の収穫野菜。 下の写真の白菜、極端に小さい理由は、畑で大量に葉を剥いできたからなのです。 というのも、防虫ネットの中でアブラムシが大発生しており、数株被害...
収穫

あんなに小さかった種まき結球レタスの今。

携帯のカメラロールを見ていたら、レタス植付時の写真を発見。 8月7日に植付をしたレタス。 9月23日のレタス。(植付後約1か月半) 写真で見ると大成長ぶりがわかります。 種から作った...
収穫

北海道道南地方、10月22日の収穫野菜。最後の大根を収穫。

10月22日。 日の出も5時50分と遅く、早朝活動家には厳しい季節がやってきています。🙈 そんな本日の収穫はコチラ。 白菜、長ネギ、大根、結球レタスとリーフレタス。秋冬野菜づくしです。🍃 ...
収穫

北海道道南地方、10月15日の収穫野菜。ナス、ピーマンに鷹の爪よ、さようなら。

10月15日の収穫野菜の様子です。 ナス、ピーマン、パプリカに鷹の爪を収穫しました。 1週間ぶりですが、ピーマンは細長く、ナスも大きくなっていない。残念。 リーフレタス系もまたちょこっと収穫できたので嬉しい。 ...
収穫

北海道道南地方、10月8日の収穫野菜。まだ採れる野菜たち。

1週間ぶりの畑。10月8日の収穫野菜、安定のシシトウ大収穫。 もうお腹いっぱいなのでシシトウは撤去しました。数個収穫後、種なしピーマンも撤去。 巨大ピーマンとんがりパワーは5-6個収穫も、実が膨らまなくなってき...
収穫

北海道道南地方、9月23日の収穫野菜

9月23日、前回収穫より6日ぶりの畑の記録です。 気が付いたら9月下旬、そろそろ夏野菜がおしまいになるのかな。 オクラは収穫量激減。6日ぶりの収穫で計15本程度。キュウリがまだ2本採れてる。スゴイ。 キュ...
タイトルとURLをコピーしました