オクラ

栽培品種レビュー

2022年栽培品種レビュー。オクラ(アーリーファイブ)

今年栽培をしたオクラ(アーリーファイブ)の感想をまとめてみました。「極早生タイプで初期から多収」というところに魅力を感じてこちらの種をGET。 北海道は、夏が短いので、短期間勝負です。🙈 オクラ...
収穫

北海道道南地方、10月1日の収穫野菜。さようならオクラ・キュウリ・トマト

約1週間ぶりの畑。 北海道道南地方では、10月1日はどんな野菜が収穫できたでしょうか。 安定のナス大収穫、巨大ピーマン(とんがりパワー)が何故か失速して1個しか採れず。 種なしピーマン3,4個。そして最後のオクラ...
収穫

北海道道南地方、9月23日の収穫野菜

9月23日、前回収穫より6日ぶりの畑の記録です。 気が付いたら9月下旬、そろそろ夏野菜がおしまいになるのかな。 オクラは収穫量激減。6日ぶりの収穫で計15本程度。キュウリがまだ2本採れてる。スゴイ。 キュ...
収穫

北海道道南地方、9月17日の収穫野菜

9月17日、1週間ぶりの畑の記録です。 なんと、まだキュウリが4本収穫出来たという、嬉しい事件が。🙊 ナス・ピーマンはまだ安定して収穫できましたが、 オクラは1週間でも成長が遅くなっている...
収穫

北海道道南地方、9月10日の収穫野菜。

9月10日、また1週間ぶりの収穫です。 今回もまた、巨大なモンスターオクラが結構な数で。食べますけれども。🙈 ナスは、1株から3-4個程。ピーマンは1株から7-8個程。シシトウは採れすぎて消費できないか...
オクラ

北海道道南地方、1週間ぶりの畑。オクラの巨大化に恐怖。

9月3日、畑の記録です。 1週間ぶりの畑で、雑草はすごいことになっているけれど、 この日も収穫だけ行ってきました。雑草は見えないことにします。🙈 この1週間の平均気温は20℃未満、...
料理

収穫野菜で食卓を彩ることは贅沢なこと。

収穫野菜、色々と楽しんでいます。最高。🙊 オクラは刻んで食べるもよし。 そのまま茹でて、青じそドレッシングをかけて食べるのも好きです。青じそドレッシングとオクラの組み合わせ、美味です。🤤...
タイトルとURLをコピーしました