ゴーヤー

収穫

北海道道南地方、9月初旬の収穫と雑草の荒れ具合。

9月7日、畑の様子。雨が続いていたので、畑に行くのは9日ぶり。ただでさえ酷かった雑草が、更にひどくなっていました。😱そんな中で、収穫済みとうもろこしの片付け。防獣ネットやマルチをはがしました。崩壊していたゴーヤー・キュウリ支柱撤去にマルチは...
収穫

ゴーヤー・キュウリの支柱が更に崩壊す。

8月24日。北海道道南地方、畑の様子です。最高温度30度弱。暑かった。🌞キュウリは悲しいけれど、最近実がついていないです。🥒先週ゴーヤー・キュウリ2株分のツルの重さで、支柱が崩壊しかけていましたが。なんと本日、支柱が更に崩壊していました。な...
収穫

北海道道南地方、8月中旬の夏野菜の様子。ゴーヤー倒壊す。

8月中旬の夏野菜の様子です。畑がジャングルみたいで少し悲しい。そんな雑草生い茂る夏。下の写真は一例です。さつまいもゾーンに襲い掛かる南瓜づる・いちご畝に侵食するゴーヤーづる・はびこる雑草。🤔そしてゴーヤー(そしてキュウリ)。ついに自身の重み...
収穫

北海道道南地方、8月上旬の夏野菜の収穫と様子。

8月9日から11日にかけて、色々な野菜を収穫してきました。ようやくゴーヤーも収穫出来ました。大きくて良い感じ。今年はキュウリの虫食いがひどすぎる。来年は株間を60㎝より広くして、整枝も頑張ろうかと思っています。(思ってはいます。)枝豆「奥原...
収穫

8月2日、とうもろこし、ナス等大収穫。その他の夏野菜の様子は、、、。

8月2日、畑へ収穫へ。5日くらい空いたので、雑草生い茂りまくりです。かぼちゃのツルも暴れ放題。🐼そんな中、密植しすぎたとうもろこし、収穫期に入っています。とうもろこし「ランチャー82」、甘くて美味しかった!!🌽実も一粒一粒が大きく、手で実を...
キュウリ

小さかったナス等植えつけた苗の今。色々大きくなりました。

7月11日~13日の畑の記録です。ナス・ピーマンかパプリカ・ゴーヤー・キュウリなど。6月1日の植付から約40日。ナスはこんなに大きくなりました。半身萎凋病のような症状もあり、該当の葉は処分済み。暑くなると何故か症状が治まるので、いつもそのま...
キュウリ

北海道道南地方、ナス・ピーマン等色々な野菜、6月半ばの様子は。

6月20日、ナス・ピーマン・パプリカ・南蛮等の行燈を外して支柱を添えてきました。3月16日種まき、6月1日、お花が咲いていない小さな苗を植付。ナス科野菜、植付から半月経ちました。6月半ばですがまだお花は咲かず。お花は咲いておらず。こんなに小...
ゴーヤー

なんとかゴーヤーも収穫できた。

葉ばっかり生い茂っていたゴーヤーも、9月末、数本収穫することが出来ました!! よくみるとカタツムリ🐌がへばりついてる。 いつも以上に苦みを感じた気がする。けれどとても美味しかったゴーヤーチャンプルー。😍 ゴーヤーを来年はきっと作らない、そん...
ゴーヤー

ゴーヤー、葉の勢いは猛烈なのに未収穫

6月初めに畑直まきしたゴーヤー。7月中旬でこんな感じだったゴーヤー。 9月12日時点ではこんなになりました。3株でこの葉の勢いスゴイ。 けれど1つも収穫できていません。今一番大きい実でもそれほど大きくない。そして曲がっている様子。 採れるの...
ゴーヤー

とうとうゴーヤーの実を発見っ

8月15日、とうとうゴーヤーの実を発見することができました。(´;ω;`) 8月8日のゴーヤーの様子。 1週間後の8月15日のゴーヤーの様子。良き成長。😍 そして実発見。曲がってるけど実発見!! こちらにも実を発見。 収穫できるかな?これか...
ゴーヤー

遅れを取り戻せ、ゴーヤー。

8月8日、ゴーヤーの様子。大分成長してきています。収穫カブの近くに雄花発見。さぁ、収穫までいけるでしょうか。。。。🥬 下の写真は1週間前のゴーヤー。1週間で結構伸びました。 そしてなんと!!今週は最高温度が、28-29℃を行き来するらしい!...
キュウリ

無念のミニキュウリとゴーヤーと。

8月1日。やはりミニキュウリは復活せず。最後に収穫して、栽培終了となりました。😢 はいスッキリ。ミニキュウリの跡地です。🥒 そして今成長中のゴーヤー。ミニキュウリの支柱を再利用。ネット&支柱をそのまま、ゴーヤーコーナーへお引越し。ネットを張...