キュウリ

栽培品種レビュー

2022年栽培品種レビュー。ミディキュウリとイボなしキュウリ。

2022年、栽培をしたキュウリは2種類。 ミディサイズのキュウリ「できすぎなるなる」と、いぼなしキュウリ「フリーダム」。 できすぎなるなるは、日当たりの悪い自宅プランターでも挑戦してみました。 キュウリ2...
収穫

北海道道南地方、10月1日の収穫野菜。さようならオクラ・キュウリ・トマト

約1週間ぶりの畑。 北海道道南地方では、10月1日はどんな野菜が収穫できたでしょうか。 安定のナス大収穫、巨大ピーマン(とんがりパワー)が何故か失速して1個しか採れず。 種なしピーマン3,4個。そして最後のオクラ...
収穫

北海道道南地方、9月23日の収穫野菜

9月23日、前回収穫より6日ぶりの畑の記録です。 気が付いたら9月下旬、そろそろ夏野菜がおしまいになるのかな。 オクラは収穫量激減。6日ぶりの収穫で計15本程度。キュウリがまだ2本採れてる。スゴイ。 キュ...
収穫

北海道道南地方、9月17日の収穫野菜

9月17日、1週間ぶりの畑の記録です。 なんと、まだキュウリが4本収穫出来たという、嬉しい事件が。🙊 ナス・ピーマンはまだ安定して収穫できましたが、 オクラは1週間でも成長が遅くなっている...
収穫

北海道道南地方、9月10日の収穫野菜。

9月10日、また1週間ぶりの収穫です。 今回もまた、巨大なモンスターオクラが結構な数で。食べますけれども。🙈 ナスは、1株から3-4個程。ピーマンは1株から7-8個程。シシトウは採れすぎて消費できないか...
キュウリ

終わり頃と思い続けたキュウリ、9月に入っても収穫できた。

9月3日の畑の記録です。 8月始めごろからから葉が枯れ始め、もう終わりだな、なんて思っていたキュウリ。 約1か月経過した9月3日、まだ収穫出来ているので嬉しい。 この実も大きくなってほしい...
オクラ

知らない間にカブが出来ている。空いてるスペースには何でも種をまけば良い。

8月27日の畑の記録です。 カブを収穫してきました。多分7月初めに種まきをしたカブかと。 空いているスペースに、種をまいたらいつの間にか収穫出来てお得。 雪が降るまでなんでも野菜を収穫する気満々です。&#...
タイトルとURLをコピーしました