長ネギ

えごま

思い切って、色々な野菜の種まきをしました。

例年より1週間は早いのですが、色々と野菜の種まきをしてみました。下の写真の中で種まきをしたのは、ナス2種・ピーマン・パプリカ・鷹の爪・ミニトマト2種・大玉トマトオクラ・とうきび・キュウリはまだまだ先ですが、種まきが楽しみ。バジル・パセリ・し...
収穫

北海道道南地方、11月19日の収穫野菜。長ネギ全収穫で今シーズンの畑は終了。

北海道道南地方、11月19日の収穫野菜です。もう長ネギのみ。本当は少し越冬させる予定でしたが全収穫してきました。来年も種から作ろうと思います。長ネギストックが尽きたため、全収穫。今年は畑も全てスコップで起こしてきたし。(寒起こし)。これで来...
収穫

北海道道南地方、11月12日の収穫野菜。葉物野菜これにて終了。

早朝畑に行くと、霜が降りている。そんな11月12日の収穫野菜はこちらです。キャベツと長ネギのみ。まだ収穫出来そうな白菜は、アブラムシ被害で断念。🙉苗床で放置していた白菜・キャベツはそのまま越冬させます。(来年収穫できるかは不明)小ぶりなサイ...
収穫

北海道道南地方、11月3日の収穫野菜、白菜もあと少し。

11月3日の畑。野菜を収穫してきました。白菜はアブラムシがひどく、皮をたくさん剥いだ結果、ミニミニ白菜に変身。種から作った長ネギ、短めだけど良い感じです。キャベツも小ぶりだけど良し。長ネギ、あと少しあります。種から作ったにしては上出来です。...
収穫

北海道道南地方、10月22日の収穫野菜。最後の大根を収穫。

10月22日。日の出も5時50分と遅く、早朝活動家には厳しい季節がやってきています。🙈そんな本日の収穫はコチラ。白菜、長ネギ、大根、結球レタスとリーフレタス。秋冬野菜づくしです。🍃大根は最後の3本全てを収穫。今年10本程度しか栽培していない...
収穫

北海道道南地方、10月8日の収穫野菜。まだ採れる野菜たち。

1週間ぶりの畑。10月8日の収穫野菜、安定のシシトウ大収穫。もうお腹いっぱいなのでシシトウは撤去しました。数個収穫後、種なしピーマンも撤去。巨大ピーマンとんがりパワーは5-6個収穫も、実が膨らまなくなってきた印象。細長いです。小さいけれどナ...
収穫

北海道道南地方、10月1日の収穫野菜。さようならオクラ・キュウリ・トマト

約1週間ぶりの畑。北海道道南地方では、10月1日はどんな野菜が収穫できたでしょうか。安定のナス大収穫、巨大ピーマン(とんがりパワー)が何故か失速して1個しか採れず。種なしピーマン3,4個。そして最後のオクラ10-15個。たくさんのシシトウ。...
収穫

北海道道南地方、9月17日の収穫野菜

9月17日、1週間ぶりの畑の記録です。なんと、まだキュウリが4本収穫出来たという、嬉しい事件が。🙊ナス・ピーマンはまだ安定して収穫できましたが、オクラは1週間でも成長が遅くなっている。収穫数が減っているので終わり頃かな?さつまいもは試し掘り...
長ネギ

初挑戦の種まき長ねぎ、ようやく収穫できました。

9月10日、畑の記録です。種から作った長ねぎ、紆余曲折を経て、ようやく収穫することが出来ました。右の2本が種まき長ネギ。左が購入苗の長ネギ。どちらも白根が全体的に短いですが、大満足。種まき長ネギその1。少し幅がなくて、土寄せが上手にいかず。...
収穫

北海道道南地方、9月10日の収穫野菜。

9月10日、また1週間ぶりの収穫です。今回もまた、巨大なモンスターオクラが結構な数で。食べますけれども。🙈ナスは、1株から3-4個程。ピーマンは1株から7-8個程。シシトウは採れすぎて消費できないから、次から作るのをやめようか考え中です。🙈...
長ネギ

悲惨だった種まき長ネギの、8月24日の様子。

悲惨だった種まき長ネギ。8月24日時点ではこれくらい成長しました。立派になりました。が、土寄せが上手くいかず、白根は短いかも。🙉なんとか土寄せはしてきましたが。。。土寄せ、もう少し必要なのはわかっています。2列にすると、土寄せが難しいことに...
長ネギ

あんなだった種まき長ネギ。現在はこんな感じになりました。

7月3日、種まき長ネギの現在をご紹介します。3月からセルトレイに種まきをして、全然大きくならず。とにかくやけになって植え付けをした長ネギ(石倉一本)が、今ではこんなに育ってきました。ホント、悲惨だったころの長ねぎの様子はコチラ。5月29日の...