鷹の爪

えごま

種まき後3週間。ナス・ピーマンその他野菜のポット上げ。

4月1日(種まきから3週間後)、 ナス・長ナス・ピーマン・鷹の爪・パプリカなどのポット上げをしました。 写真の下側にある、🍆ナス(黒福)苗🍆が小さい。今回、発芽・成長がとても悪いです。 追...
鷹の爪

ナス科の発芽始まる、けれどナスの発芽が遅い、もしくは悪い。

3月25日(種まき2週間後)、ピーマン・ナス・鷹の爪・パプリカ等のナス科の様子はコチラ。 今回の栽培品種は、、、、。 鷹の爪・パプリカ(パプリ娘)・ナス(黒福・ダイソー長ナス)・ピーマン(とんがりパワー) ...
えごま

思い切って、色々な野菜の種まきをしました。

例年より1週間は早いのですが、色々と野菜の種まきをしてみました。 下の写真の中で種まきをしたのは、 ナス2種・ピーマン・パプリカ・鷹の爪・ミニトマト2種・大玉トマト オクラ・とうきび・キュウリはまだまだ先ですが、種まきが...
栽培品種レビュー

2022年栽培品種レビュー。鷹の爪

2022年栽培をした鷹の爪の感想をまとめてみました。 鷹の爪は、前年収穫したものから種とりをして、種まきに使用しています。   鷹の爪の栽培から収穫まで 前年に収穫した鷹の爪から種をとり、種まきをしました。 ...
収穫

北海道道南地方、10月15日の収穫野菜。ナス、ピーマンに鷹の爪よ、さようなら。

10月15日の収穫野菜の様子です。 ナス、ピーマン、パプリカに鷹の爪を収穫しました。 1週間ぶりですが、ピーマンは細長く、ナスも大きくなっていない。残念。 リーフレタス系もまたちょこっと収穫できたので嬉しい。 ...
収穫

北海道道南地方、10月1日の収穫野菜。さようならオクラ・キュウリ・トマト

約1週間ぶりの畑。 北海道道南地方では、10月1日はどんな野菜が収穫できたでしょうか。 安定のナス大収穫、巨大ピーマン(とんがりパワー)が何故か失速して1個しか採れず。 種なしピーマン3,4個。そして最後のオクラ...
収穫

北海道道南地方、9月23日の収穫野菜

9月23日、前回収穫より6日ぶりの畑の記録です。 気が付いたら9月下旬、そろそろ夏野菜がおしまいになるのかな。 オクラは収穫量激減。6日ぶりの収穫で計15本程度。キュウリがまだ2本採れてる。スゴイ。 キュ...
タイトルとURLをコピーしました