トウモロコシ

収穫

北海道道南地方、8月24日の収穫野菜

8月24日の収穫野菜。4日前に結構な野菜を収穫しましたが、またもや大収穫です。オクラも4日前にたくさん採れたけれど、また採れました。背丈も高い株で130㎝くらいになりました。低い株は10㎝前後で高低差激しい。🙊逆光だったようで、ほぼ色がとん...
トウモロコシ

やはり畑にアイツがやってきた。けれどとうきびは無事収穫。

8月20日、畑の記録です。現在祖母の畑で野菜を作っているのですが、この畑、全体をネットで囲んでいます。が、なんと畑にシカの足跡らしきものが。。。🙈とうとう鹿が畑にイン。タイミングよくトウモロコシの収穫シーズンにイン。🦌ただとうもろこしは今の...
トウモロコシ

90日が過ぎてもまだ白いおおものは収穫出来ない

8月13日の畑の記録です。今年のとうもろこし(白いおおもの)は、84-85日タイプの中早生種。🌽8月13日(種まきから96日)、日数で見ると軽くオーバーしていますが。。。いくつかはもう少し実が入りそうな感触です。あと1週間前後で収穫出来そう...
枝豆

とうきびに実が付いてきたから、枝豆含めてカラス対策。

7月30日の畑の記録です。とうもろこし(白いおおもの)に実がついてきました。背丈も170㎝くらいになりました。雑草については見えないことになっています。今回は2段目以降をヤングコーンとしてしっかり採って、大きなトウモロコシを収穫したい。😍結...
枝豆

とうきび・枝豆用に防獣ネット張り。試行錯誤の末に・・・。

7月23日、防獣ネットを張ってきました。今年こそ🦌・🦝の被害を減らしたい。とうもろこしも枝豆も、結構大きく育ってきましたので。🙊まず防獣対策のためにホーマックで、購入したものは、、、、。防獣杭(120㎝・上部にネットを掛けるフック付)とネッ...
トウモロコシ

とうもろこし、1週間でどれくらい伸びた?

7月9日、とうもろこし(白いおおもの)の記録です。左が7月3日。(追肥した日) そして右が7月9日。ちょっと成長した様子。どれくらい伸びたんだろう?写真でわかるくらいは成長してる。葉も増えてるような。けれど草丈は170㎝前後になるらしいから...
枝豆

植付をしたとうもろこしと枝豆の現在の様子

7月3日、とうもろこし(白いおおもの)・枝豆(湯あがり娘)の現在の様子です。5月22日に植え付けをしたとうもろこし(白いおおもの)の現在。植付後、数株枯れてしまいましたが、そこそこ順調に成長中です。🌽今のところ、週末畑作業で、除草は良い感じ...
トウモロコシ

とうもろこし(白いおおもの)を植付してきました。

5月22日、種まきをして育ててきたトウモロコシ(白いおおもの)を植付してきました。種蒔きは5月7日なので、種まき後約2週間での植付です。ほぼ室内育苗なので、やはりヒョロッとしてしまいます。約60㎝幅で5列、約30㎝間隔で約70株を植付です。...
トウモロコシ

とうもろこしの種まきと発芽まで

今年のとうもろこし🌽は、なんと、、、白いおおものに挑戦です。5月7日に種まき。60粒と袋には書いていますが、73粒入っていました。セルトレイ(小)に1粒ずつ、全てを種まきしましたっ。ホワイトレディのリニューアル名称なんですね。知らなかった。...
トウモロコシ

とうもろこしの収穫

8月14日、とうもろこしの収穫をしてきました。とりあえず採れた、良かった!!結構カラスの被害はあったけれど40本くらいは採れたので満足。😍  味は、結構甘かったです。粒も大きめ。正直、自分の期待していたとびきりの甘さではなかったけれど、、、...
トウモロコシ

気が付いたらとうもろこしが収穫間近に

8月7日、とうもろこしの様子。気が付いたら、穂がもう茶色くなり始めています。 雪印種苗のスペリオールコーン「グラビス」来週か再来週には収穫が出来そうな気がします。🤤 ピュアホワイトとミエルコーンの掛け合わせ、バイカラーのトウモロコシ。シカや...
トウモロコシ

とうもろこし、1週間でグングン成長。

7月17日、とうもろこしと枝豆の様子です。写し方もあるけれど、1週間でぐんと大きくなった気がする。腰から胸の辺りまで、成長しましたっ。🌽 7月10日の様子 7月17日の様子 角度もあるけれど、やはり伸びている。穂も出てきて、アブラムシがたか...