じゃがいも

収穫

北海道道南地方、8月上旬の夏野菜の収穫と様子。

8月9日から11日にかけて、色々な野菜を収穫してきました。ようやくゴーヤーも収穫出来ました。大きくて良い感じ。今年はキュウリの虫食いがひどすぎる。来年は株間を60㎝より広くして、整枝も頑張ろうかと思っています。(思ってはいます。)枝豆「奥原...
収穫

種まき玉ねぎ「アイドルじゅんこ」、人参やジャガイモも少し収穫。

7月13日、玉ねぎ・人参やじゃがいもの一部を収穫してきました。今年の種まき玉ねぎは、自分史上一番大きいものも出来ました。👏下の写真は7月11日の様子。大小まばらですが、大きいものも結構あります。もう雑草は取っていない。小さな玉ねぎも勿論あり...
じゃがいも

植付後70日弱のじゃがいも、早いとわかっていても試し掘りで収穫してしまう。

6月28日、じゃがいもの様子見。からの、試し掘りをしてしまいました。5品種栽培なので、早めに出来るタイプ・遅めにできるタイプと色々あります。その中で、早めに出来るタイプ(早生)のとうや・キタアカリの試し掘り。お花がまだ咲いているのはホッカイ...
じゃがいも

ジャガイモの土寄せをしてきました。今年は培土器でとても楽に。

6月1日、じゃがいもの土寄せをしてきました。植付は4月19日なので、約40日経過。(ちなみに他の人のじゃがいもはもっと大きい。)約2週間ぶりの畑だったので、雑草も中々でした。🥶6月1日の様子。5月19日に、一度芽欠きをして株元に少し土をかけ...
じゃがいも

じゃがいもの植付をしました。

4月19日、じゃがいもの植付をしました。今回はなんと、6品種栽培してみることにしました。品種はキタアカリ・ホッカイコガネ・サッシー・とうや・十勝コガネ・アンデスレッド。初栽培はサッシー・とうや。更にサッシーいたっては、まだ食べたこともない。...
収穫

北海道道南地方、7月22日に収穫出来たものは、、、。

北海道道南地方、7月22日の収穫の様子です。4月15日に穴あきマルチに種まきをしていたミニゴボウ・人参、とうとう収穫しました。タマネギ「アイドルじゅんこ」、大きい玉ねぎを収穫出来て最高。昨年からのリベンジ達成です。満足しました。😍タマネギ「...
収穫

植付後80日弱でのじゃがいもためしぼり。

7月8日、じゃがいもを数個、試し掘りしてきました。というか、1週間分のじゃがいもを確保するための試し掘りです。🥔右がキタアカリ。左がホッカイコガネ。キタアカリは全てお花が落ちて、ホッカイコガネはもう少しでお花が終わりそうです。まだ土の中に成...
収穫

大根収穫とじゃがいもの大きさ確認。そして夏野菜の様子は。

6月25日、北海道道南地方の畑の様子です。ミニ大根(ホワイトスティック)。お花が咲き始めた為、全て収穫してきました。大根はもう満足。あとは秋大根を栽培する予定です。😋大根の茎も、しっかり漬物にして食べます。4月22日に植付をした、じゃがいも...
じゃがいも

じゃがいも2種の植付をしてきました。

4月22日の北海道道南地方。まだ少し寒い、植えつけには早い。そう思いながらもジャガイモの植え付けをしてきてしまいました。🙈今年もキタアカリとホッカイコガネ。キタアカリはほくほく美味しくて、北海コガネは揚げても煮ても良しのオールマイティ。この...
栽培品種レビュー

2022年栽培品種レビュー。じゃがいも(キタアカリ・ホッカイコガネ)

今年栽培をしたじゃがいもは2種類。例年ほぼこの2種類を栽培しています。キタアカリはホクホク粉質で、ホッカイコガネは粘質。そしてどちらも美味。種芋を1キロずつ購入し、20株ずつ植付。じゃがいも(キタアカリ・ホッカイコガネ)の栽培から収穫まで市...
料理

収穫野菜でフライドポテトづくり。マック風のポテトカットスライサー発見。

畑はもう終了してしまった。まだまだコロナ禍の今、これからの楽しみは収穫野菜料理と、来季の畑計画しかない。じゃがいも(キタアカリ)からのフライドポテト、また作ってしまいました。今回のポテトはシューストリングポテト。そう、マック風なポテトです。...
料理

収穫野菜で食卓を彩ることは贅沢なこと。

収穫野菜、色々と楽しんでいます。最高。🙊オクラは刻んで食べるもよし。そのまま茹でて、青じそドレッシングをかけて食べるのも好きです。青じそドレッシングとオクラの組み合わせ、美味です。🤤天ぷらもしました。ナスはもちろん、ししとうやオクラ、ピーマ...