栽培品種レビュー2022年栽培品種レビュー。ミディキュウリとイボなしキュウリ。 2022年、栽培をしたキュウリは2種類。 ミディサイズのキュウリ「できすぎなるなる」と、いぼなしキュウリ「フリーダム」。 できすぎなるなるは、日当たりの悪い自宅プランターでも挑戦してみました。 キュウリ2...2022.12.30栽培品種レビューキュウリ
栽培品種レビュー2022年栽培品種レビュー。ミニトマト3種類。 今年栽培をしたミニトマトはなんと3種類。 プリンセスアイコ・プレミアムルビー・オレンジ千果。 アイコシリーズは色々な種類があるけれど、プリンセスアイコはえくぼが特徴。 どうしても作ってみたかった品種でした。 ...2022.12.29栽培品種レビュートマト
栽培品種レビュー2022年栽培品種レビュー。巨大ピーマン・種なしピーマン 今年栽培をしたピーマンは2種類。 巨大ピーマン(とんがりパワー)と種なしピーマン(種なっぴー)の感想をまとめてみました。 巨大ピーマン・種なしピーマンの栽培から収穫まで どちらの品種も種から作りました。 寒...2022.12.24栽培品種レビューピーマン
栽培品種レビュー2022年栽培品種レビュー。オクラ(アーリーファイブ) 今年栽培をしたオクラ(アーリーファイブ)の感想をまとめてみました。「極早生タイプで初期から多収」というところに魅力を感じてこちらの種をGET。 北海道は、夏が短いので、短期間勝負です。🙈 オクラ...2022.12.17栽培品種レビューオクラ
栽培品種レビュー2022年栽培品種レビュー。ナス(どっさりなす黒福) 北海道道南地方、今年栽培をしたナス(どっさりなす黒福)の感想をまとめてみました。 こちらのどっさりなす黒福は、サイズが中長タイプのナスです。 ナス(どっさりナス黒福)の栽培から収穫まで 2022年からは、育苗ライトを購入...2022.12.10栽培品種レビューナス
料理収穫野菜でフライドポテトづくり。マック風のポテトカットスライサー発見。 畑はもう終了してしまった。 まだまだコロナ禍の今、これからの楽しみは収穫野菜料理と、来季の畑計画しかない。 じゃがいも(キタアカリ)からのフライドポテト、また作ってしまいました。 今回のポテトはシューストリングポ...2022.12.03料理じゃがいも
長ネギ北海道道南地方、11月19日の収穫野菜。長ネギ全収穫で今シーズンの畑は終了。 北海道道南地方、11月19日の収穫野菜です。 もう長ネギのみ。本当は少し越冬させる予定でしたが全収穫してきました。 来年も種から作ろうと思います。 長ネギストックが尽きたため、全収穫。 今年は畑も全てスコッ...2022.11.19長ネギ収穫