収穫 北海道道南地方、11月19日の収穫野菜。長ネギ全収穫で今シーズンの畑は終了。 北海道道南地方、11月19日の収穫野菜です。もう長ネギのみ。本当は少し越冬させる予定でしたが全収穫してきました。来年も種から作ろうと思います。長ネギストックが尽きたため、全収穫。今年は畑も全てスコップで起こしてきたし。(寒起こし)。これで来... 2022.11.19 収穫長ネギ
収穫 北海道道南地方、11月12日の収穫野菜。葉物野菜これにて終了。 早朝畑に行くと、霜が降りている。そんな11月12日の収穫野菜はこちらです。キャベツと長ネギのみ。まだ収穫出来そうな白菜は、アブラムシ被害で断念。🙉苗床で放置していた白菜・キャベツはそのまま越冬させます。(来年収穫できるかは不明)小ぶりなサイ... 2022.11.12 収穫キャベツ長ネギ
収穫 北海道道南地方、11月3日の収穫野菜、白菜もあと少し。 11月3日の畑。野菜を収穫してきました。白菜はアブラムシがひどく、皮をたくさん剥いだ結果、ミニミニ白菜に変身。種から作った長ネギ、短めだけど良い感じです。キャベツも小ぶりだけど良し。長ネギ、あと少しあります。種から作ったにしては上出来です。... 2022.11.03 収穫キャベツ長ネギ白菜
収穫 北海道道南地方、10月29日の収穫野菜。防虫ネットを撤去した。 もう11月目前。最高気温も11℃程で寒かった、そんな10月29日の収穫野菜。下の写真の白菜、極端に小さい理由は、畑で大量に葉を剥いできたからなのです。というのも、防虫ネットの中でアブラムシが大発生しており、数株被害にあった為。🙉🙉その他、リ... 2022.10.29 収穫キャベツ白菜レタス系
収穫 あんなに小さかった種まき結球レタスの今。 携帯のカメラロールを見ていたら、レタス植付時の写真を発見。8月7日に植付をしたレタス。9月23日のレタス。(植付後約1か月半)写真で見ると大成長ぶりがわかります。種から作ったのですが、なんとか成長してくれました。10月22日には、レタスをい... 2022.10.28 収穫レタス系
キャベツ キャベツ、いつ結球してくれるのか。 10月22日、畑の様子です。白菜は10月始め頃から収穫出来ていますが、キャベツはまだ。いつ頃収穫できるのかな。🙉「防虫ネット&ベニカXガード粒剤」で栽培中のキャベツ。虫食いはさほど見つからない。雑草がはびこる防虫ネットの中。野ざらしのキャベ... 2022.10.26 キャベツ白菜
収穫 北海道道南地方、10月22日の収穫野菜。最後の大根を収穫。 10月22日。日の出も5時50分と遅く、早朝活動家には厳しい季節がやってきています。🙈そんな本日の収穫はコチラ。白菜、長ネギ、大根、結球レタスとリーフレタス。秋冬野菜づくしです。🍃大根は最後の3本全てを収穫。今年10本程度しか栽培していない... 2022.10.22 収穫大根長ネギ白菜パプリカレタス系
収穫 北海道道南地方、10月15日の収穫野菜。ナス、ピーマンに鷹の爪よ、さようなら。 10月15日の収穫野菜の様子です。ナス、ピーマン、パプリカに鷹の爪を収穫しました。1週間ぶりですが、ピーマンは細長く、ナスも大きくなっていない。残念。リーフレタス系もまたちょこっと収穫できたので嬉しい。黒マルチ+不織布トンネルのリーフレタス... 2022.10.15 収穫鷹の爪ナスパプリカピーマンレタス系
収穫 北海道道南地方、10月8日の収穫野菜。まだ採れる野菜たち。 1週間ぶりの畑。10月8日の収穫野菜、安定のシシトウ大収穫。もうお腹いっぱいなのでシシトウは撤去しました。数個収穫後、種なしピーマンも撤去。巨大ピーマンとんがりパワーは5-6個収穫も、実が膨らまなくなってきた印象。細長いです。小さいけれどナ... 2022.10.10 収穫さつまいもシシトウ大根長ネギナス人参白菜ピーマンレタス系
収穫 さつまいも「シルクスイート」を全て収穫。 6月11日に植え付けをしたさつまいも「シルクスイート」を、10月2日、10月8日に全て収穫してきました。10月2日、4-5株分の収穫量。腐っているものもあり、これだけ収穫。少ない。🙈10月8日、同じく4-5株分の収穫量。なんだか上手くできな... 2022.10.09 収穫さつまいも
収穫 北海道道南地方、10月1日の収穫野菜。さようならオクラ・キュウリ・トマト 約1週間ぶりの畑。北海道道南地方では、10月1日はどんな野菜が収穫できたでしょうか。安定のナス大収穫、巨大ピーマン(とんがりパワー)が何故か失速して1個しか採れず。種なしピーマン3,4個。そして最後のオクラ10-15個。たくさんのシシトウ。... 2022.10.01 収穫オクラカブキュウリシシトウ大根鷹の爪トマト長ネギナス人参パプリカピーマンみょうが
キャベツ 種まきキャベツ・白菜の現在の様子。虫食いどうなった? 9月23日の畑の記録です。今年はキャベツも数個、ちゃんとした形で収穫出来るかもしれないから嬉しい。🙊白菜は毎年上手に出来る為、個人的な難易度は、 キャベツ>白菜 となっております。発芽率も、白菜の方が断然高く感じます。畑にバラバラと種をまけ... 2022.09.28 キャベツ白菜