2022年栽培品種レビュー。白いとうもろこし(白いおおもの)

栽培品種レビュー



2022年栽培をした白いとうもろこし(白いおおもの)の感想をまとめてみました。

 

白いとうもろこし(白いおおもの)の栽培から収穫まで


黄色いトウモロコシ「おおもの」も栽培してみたいけれど、

背丈が高く倒伏管理の自信がない。そんなわけで栽培せず。

そこで、草丈がおおもの程ではない白いおおものを栽培することに。
 

栽培の流れ

1)セルトレイに種まきして室内育苗
2)定植
3)ヤングコーンをとって1株の実を1本に。
4)収穫

 

 

成長の様子・収穫について

 
セルトレイに種まきをして、室内育苗をしました。まず発芽率が良い

73粒70粒が発芽です。袋には種が60粒入りと書いてあったけれど73粒あった。

そう、袋の種は全てまきました。

定植後、少し枯れてしまう株もあるため、常に少し多めに作るようにしています。


室内育苗、やはり徒長するもの。けれど楽だから、結局この方法にしてしまう。

こんな雑草ありますね。けれど違います。トウモロコシ(白いおおもの)の苗です。



畑に定植してしばらくしたら、少しずつ元気になってきました。 

 


更に、カラスやシカ予防にネットも張りました。


ネット内の通路にも支柱を挿す等、カラスなど鳥類への着地する場所を全てなくしてみた。

すると1メートルの高さのネットですが、カラス含む鳥類への効果はありました。🙊


そしてとうもろこし収穫の時点ではシカの被害もなかった!!最後の枝豆はやられたけれど。

1メートルの高さのネットでとうきび・枝豆を囲む。最後の枝豆のみシカにやられました。

収穫は8月20日頃~。なかなか甘くて美味しいトウモロコシができました。

植付をした株の8割くらいは無事に収穫出来たと思います。

実もしっかり入っていてよかったです。🙊

 

 

白いトウモロコシ(白いおおもの)の感想

 
白いおおもの。甘くて美味しかったです。けれど何か物足りない気がするのです。

それはトウモロコシの色。黄色。なんだか黄色が懐かしくなってしまったので、

来年は黄色のとうもろこしを作ってみよう。(結局またトウモロコシを作る気満々)


ミエルコーンにしようかな、とも思っています。

 
ところで、年々とうもろこしのサイズが小さくなるのはどうしてだろう。

来年こそは、大きいトウモロコシを食べたい。🙈

コメント

タイトルとURLをコピーしました