収穫 北海道道南地方、8月中旬の夏野菜の様子。ゴーヤー倒壊す。 8月中旬の夏野菜の様子です。畑がジャングルみたいで少し悲しい。そんな雑草生い茂る夏。下の写真は一例です。さつまいもゾーンに襲い掛かる南瓜づる・いちご畝に侵食するゴーヤーづる・はびこる雑草。🤔そしてゴーヤー(そしてキュウリ)。ついに自身の重み... 2024.08.19 収穫大葉ゴーヤートマトナスバジルピーマン
収穫 北海道道南地方、7月下旬の野菜の様子。 あっという間に7月下旬。7月25-26日の野菜の様子を紹介します。まずはナス(黒福・12株栽培)。半身萎凋病の様子も、そのまま栽培中。病気の該当葉だけ、切り落として処分するのみ。それでも下の写真のように元気です。ワサワサしていますが。ピーマ... 2024.07.26 収穫大葉オクラトマトナス南蛮バジルパセリピーマン
収穫 北海道道南地方、8月19日の収穫野菜。あれまだ暑い。そしてみょうが大収穫。 本日8月19日。お盆過ぎの北海道は、少しずつ涼しくなってくる季節。のはずが、最高気温30度弱がまだ少し続いています。🌞そんな本日の収穫野菜はコチラ。プチぷよ、皮が薄い。そして真っ赤なぷちぷよは甘くて美味しい。みょうがも大き目サイズがたくさん... 2023.08.19 収穫大葉オクラキュウリトマトナスピーマンみょうが
えごま 種まき後3週間。ナス・ピーマンその他野菜のポット上げ。 4月1日(種まきから3週間後)、ナス・長ナス・ピーマン・鷹の爪・パプリカなどのポット上げをしました。写真の下側にある、🍆ナス(黒福)苗🍆が小さい。今回、発芽・成長がとても悪いです。追加で種まきをしたけれど、上手くいってほしい。逆にピーマン(... 2023.04.01 えごま大葉鷹の爪ナスバジルパセリパプリカピーマン
えごま バジルに遅れてパセリも発芽。えごまと大葉はとんでもない。 3月25日(種まき2週間後)、ようやくパセリも発芽中。1週間前はバジルのみ発芽でしたが、ようやく追いついてくれました。 それにしても、バジルの安定の発芽率。ダイソー最高。コスパ最強。小さめの葉がパセリ。バジルは安定に葉を大きくしてきています... 2023.03.27 えごま大葉バジルパセリ
えごま バジルとパセリ、えごまと大葉の種まき1週間後の様子。 ダイソーの種「バジル・パセリ」、3月18日(種まき1週間後)の様子です。バジルは1週間で安定の発芽率です。1週間でぴょこぴょこ発芽しています。ジフィーセブン(小)でも、バジルは1週間で発芽済み。ですが、パセリは無反応。下の写真、発芽している... 2023.03.21 えごま大葉バジルパセリ
えごま 思い切って、色々な野菜の種まきをしました。 例年より1週間は早いのですが、色々と野菜の種まきをしてみました。下の写真の中で種まきをしたのは、ナス2種・ピーマン・パプリカ・鷹の爪・ミニトマト2種・大玉トマトオクラ・とうきび・キュウリはまだまだ先ですが、種まきが楽しみ。バジル・パセリ・し... 2023.03.11 えごま野菜栽培日記大葉鷹の爪トマト長ネギナスバジルパセリパプリカピーマン
収穫 北海道道南地方、9月25日の収穫野菜。みょうが大収穫。 2日前にも収穫してきましたが、今日も少しだけ収穫+除草を行いに畑へ。そう、メインはみょうがの収穫でした。大収穫で満足。🙊数えたら71個あった。すごい。8月20日のみょうがの様子。この範囲内でみょうがを約70個収穫っ。🤩雑草はおともだち。つい... 2022.09.25 収穫大葉大根ナス人参パプリカピーマンみょうが
大葉 大葉は結局、こぼれ種から発芽したものを植付しました。 大葉。今年はセルトレイで種まき・ポットに鉢上げをして、と手間暇をかけて。そのように苗を作ったのですが。ですが。5月末。9株植付からすぐに枯死。見当たらない。植えたはずの大葉が見当たらない。🙈植えるには寒かったのと小さすぎたのでしょう。そんな... 2022.07.05 大葉
大葉 大葉の成長と、ポット上げから再び種まき。 3月19日にセルトレイに種まきをした大葉。4月30日、すべてをポット上げしてきましたっ。早い段階でポット上げした大葉は、結構大きくなりましたっ。きっとこれからどんどん大きくなるでしょうっ。🙊畑には、桜の木が1本のみあるのですが、花びらが一斉... 2022.05.04 大葉
大葉 セルトレイに種まきをした大葉が発芽。 今年はたくさん大葉を作りたい。ということで、セルトレイに大葉の種をまきました。 去年の残り種を利用。(写真中段右) そして3月28日の様子。(種まき後9日) 3月26日にも、セルトレイで種まき。簡易育苗箱で外で保温中。まだ寒い🥶外で育苗中な... 2022.03.30 大葉
大葉 今年の大葉は、植える場所を間違えた。 10月16日の記録。大葉を倒してきました。もう収穫自体はできてなくて、種を落とそうと思ってそのままにしていました。 大葉は水分を吸うらしいので、ミニトマトの間に2株植えました。↓在りし日のトマトの写真↓ この真ん中に2株植付しました。 が、... 2021.10.21 大葉