湯あがり娘

枝豆

最後の枝豆、シカに食べられてほぼ終了。

9月10日、畑の記録です。枝豆、2週間前から収穫してきて、この日が最後の収穫の予定でした。ちょっと面倒くさいけど、頑張って収穫しようとワクワクして畑に来たのですが。葉が少し残っているけれど。これはシカが食べた後の枝豆だと思うのですが。一生懸...
枝豆

枝豆の中に虫がいるか問題を、確かめてみた。

8月27日、畑の記録です。枝豆、大収穫を迎えることが出来ました。THE山盛り。そういえばネットで「枝豆の鞘の中に虫がいるよね。🐛」的な文を結構発見。ということで、虫食い跡があるものをまとめてゆでて、実を一つずつ出すことに。でも、一つも虫はい...
枝豆

念願の枝豆、とうとう収穫できました。

8月24日、今年初の枝豆収穫、品種は湯あがり娘です。全ての鞘が膨らんでいない為、実が入った鞘のみ収穫してきました。約70か所×2株植え。まだまだたくさん枝豆が食べられそう。というか収穫大変そう。🙉綺麗な鞘がたくさん採れたので大満足です。枝豆...
枝豆

枝豆、若干の膨らみ待ちをしています。

8月20日の畑の記録です。枝豆、膨らんできました。あともう少し膨らんだら収穫出来るかな。数日後?1週間後?下の写真が1週間前の状態だから、結構膨らんだことがわかります。とにかく早く枝豆を食べたい。🤤
枝豆

枝豆、実が膨らむのを待ちに待つ。

8月13日の畑の記録です。枝豆、今回は湯あがり娘という品種。5月22日に種まきをしてからは84日経過しました。早く食べたくて食べたくて。実が膨らむのを待ちわびています。動物🦝に取られないように、今年初めて枝豆・とうきび用にネットも設置。高さ...
枝豆

オクラの収穫始まり。更に枝豆に鞘も付いてきた。

8月6日、オクラ(アーリーファイブ)と枝豆(湯あがり娘)の様子です。ようやくオクラも収穫期。病気がちだけど、ちゃんと実もついてくれました。お花も咲いて、これからどんどん収穫出来たら嬉しい。今年の初オクラは天ぷら。ちくわ以外は全て収穫野菜。ど...
枝豆

とうきびに実が付いてきたから、枝豆含めてカラス対策。

7月30日の畑の記録です。とうもろこし(白いおおもの)に実がついてきました。背丈も170㎝くらいになりました。雑草については見えないことになっています。今回は2段目以降をヤングコーンとしてしっかり採って、大きなトウモロコシを収穫したい。😍結...
枝豆

枝豆、オクラにお花が咲いた!病気もついた!

7月27日、畑の様子です。枝豆にお花を発見しました。今年は湯あがり娘という品種。お花が紫色ぽいです。品種によって咲くお花の色が違うのかな??今年の防獣ネットで、少し被害が少なくなれば良いな。✖🦌🦝🐦✖その他オクラも開花。背丈は低いけれど、無...
枝豆

植付をしたとうもろこしと枝豆の現在の様子

7月3日、とうもろこし(白いおおもの)・枝豆(湯あがり娘)の現在の様子です。5月22日に植え付けをしたとうもろこし(白いおおもの)の現在。植付後、数株枯れてしまいましたが、そこそこ順調に成長中です。🌽今のところ、週末畑作業で、除草は良い感じ...
枝豆

枝豆(湯あがり娘)、植付完了です。

6月12日、枝豆の植付をしてきました。湯あがり娘。5月22日に種まきをしたので、約3週間で無事成長。植付してきました。結構な量があったので、とうきびを取り囲んでみました。2本ずつ植付。採りたての枝豆は甘くてとても美味しいと思う。今から楽しみ...
枝豆

5月初めに種まきをした枝豆、発芽せず。

5月初めに種まきをした枝豆に全く動きがありません。オカシイ、なんだかオカシイ。🙈2週間くらいたっても発芽ゼロなのが気になって、別で種まきをしました。5月22日、湯あがり娘の種まきをバラバラと適当に。そして不織布をべたがけ。すると、6月4日に...