トマト 色々な野菜の、種まきから発芽までの記録を公開します。 3月16日、トマト・ナス・ピーマン・パプリカ・バジル・パセリの種まきをしました。👇今年の品種はコチラ👇大玉トマト→桃太郎ファイト(昨年も栽培して美味しかった)ミニトマト→プチぷよ・シュガリーテール・プレミアムルビー(シュガリーテールは初挑戦... 2024.03.31 トマトナスバジルパセリパプリカピーマン
鷹の爪 ナス科の発芽始まる、けれどナスの発芽が遅い、もしくは悪い。 3月25日(種まき2週間後)、ピーマン・ナス・鷹の爪・パプリカ等のナス科の様子はコチラ。今回の栽培品種は、、、、。鷹の爪・パプリカ(パプリ娘)・ナス(黒福・ダイソー長ナス)・ピーマン(とんがりパワー)ナスの発芽率が悪いので、追加でもう一度種... 2023.03.26 鷹の爪ナスパプリカピーマン
えごま 思い切って、色々な野菜の種まきをしました。 例年より1週間は早いのですが、色々と野菜の種まきをしてみました。下の写真の中で種まきをしたのは、ナス2種・ピーマン・パプリカ・鷹の爪・ミニトマト2種・大玉トマトオクラ・とうきび・キュウリはまだまだ先ですが、種まきが楽しみ。バジル・パセリ・し... 2023.03.11 えごま野菜栽培日記大葉鷹の爪トマト長ネギナスバジルパセリパプリカピーマン
栽培品種レビュー 2022年栽培品種レビュー。パプリカ3色(パプリ娘)。 2022年に栽培をしたパプリカ(パプリ娘)の感想をまとめてみました。パプリカも色々な品種があるので、品種選びに迷いました。とりあえず、今年は赤・オレンジ・黄色の3色混合パプリ娘の種を購入。各3粒ずつ入っていると袋に書いているけれど、余分に1... 2023.01.03 栽培品種レビューパプリカ
パプリカ 種から作ったパプリカ(パプリ娘)、初収穫です。 8月24日、畑の記録です。パプリカ(パプリ娘)は赤・黄色・オレンジの3色を種まき・植付しました。ようやく収穫。赤色が一番早く収穫出来ました。続いての色づきは、オレンジ。オレンジ化をしているところです。雑草については、見ないふりをしています。... 2022.08.28 パプリカ
ナス ナス・ピーマン・オクラ等の収穫が始まった。 8月6日、畑の記録です。🍆🍅夏野菜の収穫期🍅🍆というものに突入しました。やった。🙊巨大ピーマン(とんがりパワー)は、まだ小さいうちに採りました。といってもサイズは普通のピーマン、最高。ナス(黒福)も実の付きが良い感じ。それによりも、パプリカ... 2022.08.09 ナスパプリカピーマン
鷹の爪 鷹の爪、完全復活したと思う。パプリカも実がついた。 一時、葉が黒くなってしまった鷹の爪が復活をしてくれました。6月18日はこのような状態でした。この1週間後には少し復活しました。そんな状態から約1か月後の7月16日にはどのようになったかというと。完全復活!!全然脇芽等はとっていないので、ワサ... 2022.07.20 鷹の爪パプリカ
シシトウ 種まきナス、ピーマンなどの野菜苗を植付しました。 5月21日、種から作ったナス、ピーマンなどの野菜苗を植付してきました。今年はなんと、、、、、全て種から作ってみました!!👏👏👏というわけで、すべてが若干植付には早い苗です。🙈パプリカ(パプリ娘)も、赤・黄色・オレンジ3種を植付。ナス(黒福)... 2022.05.27 シシトウ鷹の爪トマトナスパプリカピーマン
シシトウ 種まきをしたとんがりピーマンや、その他種まき野菜の現在 3月19日に種まきをしたナス科の野菜たち。5月4日現在の様子はコチラです。とんがりピーマン(5月4日の様子)葉っぱが大きくなっている気がします。むしろ茎もニョキッとしている。これはやはり徒長しているのかな??🙉とんがりピーマン(5月4日の様... 2022.05.09 シシトウ鷹の爪パプリカピーマン