野菜栽培日記

トマト

トマトも種から挑戦してみることにした。

今年はトマト(中玉とミニ)を種から挑戦することにしました。 3月27日、ジフィーセブン42mmに種まき。 中玉トマト🍅 アマルフィの誘惑ミニトマト🍅 プチポンカナリア+プチポンバイオレット 4-5日で発芽し始めました。が!!室内育苗あるある...
アスパラ

アスパラとほうれん草、ぐんと伸びる。

5月15日、アスパラ収穫してきました。といっても3本。いや十分ですっ!!結構太いアスパラで、ベーコンとバター炒めにして、すでに胃の中。😮採りたてアスパラ、甘くて美味しかったです。😍 ほうれんそうも、結構大きくなっていました。セルトレイで作っ...
キュウリ

ミニキュウリの種まきとその後

4月24日、ミニキュウリ「みか(味夏)」の種まきをしました。去年美味しかったので、また作りますっ!! 5月1日(約1週間後)、水で膨らむ土ポット、ジフィーセブン42mmを利用。発芽は14粒入っていた種から、13粒発芽。発芽率やはり良し。(※...
その他

分解マルチを使っています。

今シーズン、玉ねぎの畝以外でのマルチを、生分解性マルチを使用しています。野菜の栽培後、土に漉き込めば、土に還るというマルチです。使い切りサイズが欲しくて、最小単位を探して買ったのですが、それでもまだ使い切れていません。あと値段はちょっと高め...
ほうれん草

ほうれん草、少し大きくなりました。

5月1日にセルトレイから畑に植付したほうれん草。 1週間後の5月8日の様子です。無事大きく成長しています。 何度か種から作っても上手くできなくて、セルトレイからの定植としました。が、直まき(4月24日)分のほうれん草も栽培中です!!🥬思った...
レタス系

サニーレタス・サンチュ成長開始

いつもお世話になっているサニーレタスとサンチュ。もちろん今年もやります!! 4月3日、セルトレイで種まき。 順調に成長して、5月1日に畑に定植してきました。約20株。定植には小さいけれど、サニーレタスは強いと思うので気にしない。😌 1週間後...
ほうれん草

ほうれん草、作った苗を植付しました。

ほうれん草の栽培は簡単だよ、なんて言葉を結構聞くのですが、畑に種をまいても中々上手く育てられず。。土が酸性すぎるのか???🤔 というわけで、今年はセルトレイで育苗してみました。 4月3日、セルトレイに種まき。育苗トレイ(フタつき)で保温しな...
じゃがいも

じゃがいもの植付をしました。

4月29日。早朝より、じゃがいもの植え付けをしてきました。🥔🥔今年は約6メートルの長さ×3列の植付で、幅は約90㎝とりました。 左からホッカイコガネ+インカのめざめ、キタアカリ、十勝こがね。 いつも買っているホッカイコガネの種イモがどこにも...
長ネギ

今年も長ねぎの落とし込み栽培で。

4月25日、長ネギの植え付けをしてきました。いつもより少し早い気がしますが、苗が手に入ったので早速。😊 4月10日にはすでにマルチを準備していたのです。 とんかちと棒をもって長ネギを植える場所に穴を作り、60本の長ねぎを、ポイポイ落として完...
その他

ミニミニ耕運機を使ってみた。

電動耕運機を持っていますが、重量感があり、使わなくなっていました。 ただ手作業はかなり大変。ということで、ミニミニ耕運機をゲットしました。😍ヤードフォースの耕運機、24Vバージョン。よく広告で見かける商品です。 このミニミニ耕運機、ヤードフ...
ナス

ナスの種まきと発芽と徒長と。

3月19日、ナスの種まきをしました。サカタのタネのジフィーセブンで。 1週間後、少しずつ発芽。なんか今年は特に調子が良い感じと思いましたっ。😍 が、4月に入って気づく。徒長してる。😌 びろ~んて伸びてる。😌 てなわけで今日、まだ早いかもしれ...
じゃがいも

去年の収穫ジャガイモ、まだ食べている。

去年の夏に収穫したジャガイモ。まだ食べ続けています。🥔芽が出てきているけれど、例年より伸び方は遅い気がします。・・・今年、いつもより寒かった??🥶⛄🥶 そんなじゃがいも。ラッキーピエロのラキポテ風にして食べました。市販の使い切りホワイトソー...