オクラ

オクラ

オクラの種まきをしてきました。

5月24日、オクラの種まきをしてきました。例年よりは1週間くらい早いけれど、種まきしてしまいました。他の人のオクラがすでに発芽していたのを見て、何故か焦ってしまいました。🙉今回の品種は全てアーリーファイブという種に。「極早生タイプで初期から...
オクラ

10月に入ってから、オクラの調子がすこぶる悪し。in北海道

10月に入って最初の週末。オクラは15本程度、収穫出来ていました。天気も良い日もあったりして、お花も咲いていたり蕾があったり。 けれど本日10月9日。先週よりオクラの様子がほぼ変わっていない。成長ストップ。寒いからもうオクラは終了ですね。長...
オクラ

畑の幸と海の幸に囲まれて。

9月中旬になってもオクラがそこそこ収穫できています。贅沢にオクラを食べまくりの日々がまだ続いているから幸せ。収穫したナスとオクラの天ぷら。柔らかい、美味しい。。。。(ノД`)・゜・。 そしてイクラ。この時期はやはりイクラ。サケ不漁らしいです...
枝豆

気が付いたら9月も半ば。収穫は、、、

気が付いたら9月も半ばになっていました。朝は寒いっ。🥶てなわけで、北海道道南地方、8月末~現在までの野菜の収穫状況です。 8月末の枝豆。もう実が膨らみすぎて、最後の収穫でした。けれど甘くて美味しかった。右に見えるのはやわらかピーマン「京みど...
オクラ

オクラの現在の様子

6月27日のオクラの様子。まだ穴あきマルチは、はずしていません。 穴あき部分から中をチラ見。3粒まいても、やはり発芽していないところもある。そして雑草・・・・・!! 場所によって発芽率悪い。ビニール足りずに不織布にしたから寒かったのかな??...
オクラ

オクラの種まきをしたけれど。。。

今年もオクラに挑戦しています。 6月6日、オクラの種まきをしてきました。約6メートルの畝。マルチに50か所くらい穴をあけて、3粒まきです。🌱途中透明マルチがなくなったので、不織布トンネル等でつぎはぎで。🤪 約2週間後の6月19日。欠株分を追...
オクラ

オクラ収穫が続く

9月12日、オクラを収穫。といっても、もうそろそろ終わりごろ。この日は20本くらい収穫出来ました。 ゆでて刻んで食べるのも美味しいけれど。。。この間、お肉を巻いて食べてもとっても美味しかったです。🍚 お肉と相性良かったです。ご飯おかわりしち...
大葉

荒れ狂う雑草除草からの悲劇。。。

9月12日5時50分、天候少雨。荒れ狂う雑草に対処するため、除草スタートしました。 だって雑草こんな感じ。雑草で見えないからか、漬物の重しとか、車のホイール捨てられてるし。😮とりあえず捨てた人、不幸になりますように。🙏🙏🙏🙏🙏 雨ということ...
オクラ

オクラ大収穫。

8月下旬。ようやくオクラが本気を出してくれた。  8月22日。約20本収穫。 8月29日、約60本収穫。写真は他がメインになっちゃってるけれど。( *´艸`) 9月5日、約70本収穫。うん安定の肥大化。手のひらサイズもありました。 ねばねば...
オクラ

ようやく収穫開始のオクラとその他野菜たち。

8月22日。約20本と、ようやくまとまった数のオクラが収穫できましたっ。その他、ナス大量と、人参2本。ピーマン1個にイエローアイコたくさん。最高っ。😍 ちょっと病気がち&雑草にまみれたオクラたちですが、まぁ良いです。やっぱり収穫優先にしてし...
オクラ

ささやかなオクラです

8月15日、オクラ初収穫。畑のオクラの写真を撮り忘れ、唯一ある写真それは。。。。。 こちらです。ぽつんとオクラ、ささやかなオクラ。 ほんと、ささやかなオクラでした。_:(´ཀ`」 ∠):次はたくさん採れると良いな。
オクラ

オクラの種まき~現在の様子

北海道でオクラづくり。今年もオクラの栽培にチャレンジしています。 今回は5月29日と6月6日、2週に分けての種まき。あらかじめ用意していたマルチ畝に、約10-20㎝間隔、2-3粒で種まき。後は穴あきビニールトンネルをして、7月初めまでそのま...