ナス

シシトウ

ナス・ピーマン・シシトウの植え付け

5月19日、ナス・ピーマン・シシトウを植え付けしてきました。全て税込み95円の苗づくし。 苗で買って植え付けた数は、、、、、、。シシトウは、1株で十分すぎる程収穫できるので、今回も1株で。ピーマンも十分収穫できるけれど、ピーマンの肉詰めを考...
シシトウ

そこそこ収穫出来てるっ!!

8月中旬から、収穫はそこそこ順調です。(*´з`)特にピーマン・シシトウの安定さ。ミニトマトも8月中旬から色づき。(←周りと比べて遅いっ!!)放任しすぎて実ができすぎて、色づきが遅くなったのかな??ピーマン3株で、もう60個くらい採れてます...
ナス

ナス、採れた!!

8月4日。旅行などで10日間くらい畑に来れず。久々の畑でなす収穫っ。重すぎて株が折れそう&枯れ始めているっ!!_| ̄|○とりあえず収穫しました。雑草もすでに手に負えず。今回はとりあえず収穫して追肥してきました。元気になってくださいナス様。_...
シシトウ

ナス・ピーマン・シシトウの植え付け

ナス、ピーマン、シシトウの植え付けをしてきました。これも恵庭の道の駅で買ったもの。5月12日、あらかじめ作っていた畝に植え付け。あんどんをして、しばし放置。 そして6月3日。今週は最高気温が23~4℃くらいいくらしいので、思い切ってあんどん...
ナス

最後のナスを収穫しました!!

9月9日~18日。最後のナスを収穫しましたっ。台風で倒れちゃったし、、、。ナスは本当にラスト。そして思ったこと。来年は西洋ナスを作る分、普通のナスを作ろう。
ナス

ナスは終わりに近づく

8月24日、収穫してきました。とげなし千両・ロッサビアンコ・アレキサンドラナスはもうそろそろおわりぽい。病気みたい。白カビ?とりあえず今できているものは採れそうですが。。。そしてやはり、来年は西洋ナスやめようかなー。来年は防草シートを買って...
ナス

西洋ナスも収穫できた

西洋ナスのアレキサンドラ・ロッサビアンコも無事収穫できました!!種から作ったナスだから、収穫できた喜びは大きいっ。    アレキサンドラは皮が硬かった。多分、下の2つの理由だと思います。①炒めただけだから。②収穫時期が遅すぎた。2度目に食べ...
オクラ

今日の収穫

今日の収穫。THE 夏野菜最高です。(*´ω`*)
ナス

ナスの初収穫!!in北海道

ようやくナスの初収穫!!タキイさんで買った苗、とげなし千両の様子。実がつき始めました。最初は寒さで少し枯れかけていたのに。。。元気になって良かった。いつもより葉が大きくて立派にもなった。7月14日の様子。実発見&葉が元気っ!!7月17日、収...
ナス

種から作った西洋ナス、ロッサビアンコの様子

種から作った西洋ナス、ロッサビアンコの様子。ここ数日の最高気温が30℃・・・・。もうすぐ実がつきそうですっ。7月14日の様子。種まきは3月末にジフィーセブンにまき、家の中で育苗。徒長したけどなんとかうまくいって良かった。あとは、1個でも収穫...
ナス

育苗ナスのその後。

ジフィーセブンを使い、自宅で育苗したナス。GW後の寒さで一度枯れ、5月半ばに苗を差し替えをしたのです。やはり余分に作っててよかった。ここが、育苗の利点ですよね。6月30日に、不織布をはずしました。そして7月2日、なんかナスが元気になってる!...
ナス

やばい、また寒さで枯れかけ!!\(^o^)/

4月末、本葉もまだあまり出ていないのに、畑に定植したナス。ほぼ枯れました。ただ、本葉数枚で植え付けたナスは、なんとか少しずつ大きくなってくれてます。5月19日、枯れた部分に、家で育苗を続けていたナスを定植しなおしました。今度こそ、上手く育っ...