野菜栽培日記

収穫

北海道道南地方、9月25日の収穫野菜。みょうが大収穫。

2日前にも収穫してきましたが、今日も少しだけ収穫+除草を行いに畑へ。そう、メインはみょうがの収穫でした。大収穫で満足。🙊数えたら71個あった。すごい。8月20日のみょうがの様子。この範囲内でみょうがを約70個収穫っ。🤩雑草はおともだち。つい...
収穫

北海道道南地方、9月23日の収穫野菜

9月23日、前回収穫より6日ぶりの畑の記録です。気が付いたら9月下旬、そろそろ夏野菜がおしまいになるのかな。オクラは収穫量激減。6日ぶりの収穫で計15本程度。キュウリがまだ2本採れてる。スゴイ。キュウリ、次も株が枯れ始めていても残しておこう...
収穫

北海道道南地方、9月17日の収穫野菜

9月17日、1週間ぶりの畑の記録です。なんと、まだキュウリが4本収穫出来たという、嬉しい事件が。🙊ナス・ピーマンはまだ安定して収穫できましたが、オクラは1週間でも成長が遅くなっている。収穫数が減っているので終わり頃かな?さつまいもは試し掘り...
長ネギ

初挑戦の種まき長ねぎ、ようやく収穫できました。

9月10日、畑の記録です。種から作った長ねぎ、紆余曲折を経て、ようやく収穫することが出来ました。右の2本が種まき長ネギ。左が購入苗の長ネギ。どちらも白根が全体的に短いですが、大満足。種まき長ネギその1。少し幅がなくて、土寄せが上手にいかず。...
枝豆

最後の枝豆、シカに食べられてほぼ終了。

9月10日、畑の記録です。枝豆、2週間前から収穫してきて、この日が最後の収穫の予定でした。ちょっと面倒くさいけど、頑張って収穫しようとワクワクして畑に来たのですが。葉が少し残っているけれど。これはシカが食べた後の枝豆だと思うのですが。一生懸...
収穫

北海道道南地方、9月10日の収穫野菜。

9月10日、また1週間ぶりの収穫です。今回もまた、巨大なモンスターオクラが結構な数で。食べますけれども。🙈ナスは、1株から3-4個程。ピーマンは1株から7-8個程。シシトウは採れすぎて消費できないから、次から作るのをやめようか考え中です。🙈...
キュウリ

終わり頃と思い続けたキュウリ、9月に入っても収穫できた。

9月3日の畑の記録です。8月始めごろからから葉が枯れ始め、もう終わりだな、なんて思っていたキュウリ。約1か月経過した9月3日、まだ収穫出来ているので嬉しい。この実も大きくなってほしい。けれど最近の北海道、朝方は涼しくて、気温も15℃前後など...
キャベツ

7月初めに種まきをした白菜、キャベツの今。

9月3日の畑の記録です。7月初めに秋野菜の種をまいてきました。約2か月を経た葉物野菜の様子はこちらです。更に今年は初・防虫ネット使用。難点は除草をする気が起きないので、雑草がはびこること。一度だけ除草したけれど、また雑草が見えています。🙈白...
大根

作りたかったミニ大根(ホワイトスティック)は、こんな形。

9月3日、畑の記録です。美味しい大根サラダの為、今年はミニ大根(ホワイトスティック)を栽培しています。春に種まきをして5月末に収穫をしたミニ大根の結果はコチラ。なんだこの形は。(';')美味しかったですが、種袋の写真と形が違い過ぎる。という...
オクラ

北海道道南地方、1週間ぶりの畑。オクラの巨大化に恐怖。

9月3日、畑の記録です。1週間ぶりの畑で、雑草はすごいことになっているけれど、この日も収穫だけ行ってきました。雑草は見えないことにします。🙈この1週間の平均気温は20℃未満、そしてオクラは密集栽培。けれどオクラが巨大に成長。やはり1週間たつ...
ピーマン

巨大ピーマン(とんがりパワー)、3株分の収穫量は?

9月3日、畑の記録です。1週間ぶりにピーマンを収穫してきました。ピーマンは6株植えています。種なしピーマン(種なっぴー)、巨大ピーマン(とんがりパワー)を各3株。種なしピーマンは、実の下が黒くなってしまう率が多く、この日はあまり収穫出来ず。...
収穫

北海道道南地方、9月3日の収穫野菜。

9月3日、畑の記録です。朝方は少し寒くなってきた北海道。それでも日中は25℃前後まで気温があがるため、野菜も結構収穫出来ています。ピーマン・オクラ・ナス・シシトウ等で段ボールがパンパン。2Lのお茶×6本入りの段ボールなので深さもあります。そ...