えごま

えごま

DAISOの種からつくったえごま、すごく育つ。

ダイソーの種から作ったエゴマ。8月中旬時点でかなり元気に成長しています。右下には、同じくダイソーの種から作ったバジル。お花が咲いてしまっています。🌸バジルも元気ですが、エゴマの葉の勢いってものすごいですね。とても立派できれいな葉がたくさんで...
えごま

良好な苗・枯れ始める苗、野菜を種から作るって難しい。

5月9日、育苗中の野菜苗の様子です。エゴマ・バジル・パセリ。全てダイソーの種です。良く成長してると思います。パセリはプランターにすでに植付済み。エゴマとバジルはまだ寒いから、室内育苗継続。エゴマ。バジル。バジルとパセリ。左から鷹の爪やパプリ...
えごま

とんでもなく徒長したエゴマ(ダイソー種)の今。

ダイソーで購入した「えごま」の種。3月10日、水で膨らむ土ポットジフィーセブン小(30mm)に種まき。そして、そのまま更に徒長を続けました。下の写真は4月1日のものです。徒長徒長徒長徒長。でも見捨てない。その後すぐ、深めにポット上げをしてか...
えごま

種まき後3週間。ナス・ピーマンその他野菜のポット上げ。

4月1日(種まきから3週間後)、ナス・長ナス・ピーマン・鷹の爪・パプリカなどのポット上げをしました。写真の下側にある、🍆ナス(黒福)苗🍆が小さい。今回、発芽・成長がとても悪いです。追加で種まきをしたけれど、上手くいってほしい。逆にピーマン(...
えごま

バジルに遅れてパセリも発芽。えごまと大葉はとんでもない。

3月25日(種まき2週間後)、ようやくパセリも発芽中。1週間前はバジルのみ発芽でしたが、ようやく追いついてくれました。 それにしても、バジルの安定の発芽率。ダイソー最高。コスパ最強。小さめの葉がパセリ。バジルは安定に葉を大きくしてきています...
えごま

バジルとパセリ、えごまと大葉の種まき1週間後の様子。

ダイソーの種「バジル・パセリ」、3月18日(種まき1週間後)の様子です。バジルは1週間で安定の発芽率です。1週間でぴょこぴょこ発芽しています。ジフィーセブン(小)でも、バジルは1週間で発芽済み。ですが、パセリは無反応。下の写真、発芽している...
えごま

思い切って、色々な野菜の種まきをしました。

例年より1週間は早いのですが、色々と野菜の種まきをしてみました。下の写真の中で種まきをしたのは、ナス2種・ピーマン・パプリカ・鷹の爪・ミニトマト2種・大玉トマトオクラ・とうきび・キュウリはまだまだ先ですが、種まきが楽しみ。バジル・パセリ・し...