インゲン

インゲン

2022年栽培品種レビュー。インゲン2種類つるなし・つるあり。

2022年、栽培をしたインゲンの感想をまとめてみました。 インゲンは、つるあり・つるなしの2種類に挑戦です。 つるありの平鞘インゲン→モロッコ つるなしの丸鞘インゲン→さつきみどり    イン...
収穫

北海道道南地方、8月13日の収穫野菜。

8月13日の収穫野菜。 ナスは漬物用に、小茄子サイズで収穫しました。葉に病気の気配がするけれど、頑張ってほしい。 キュウリも枯れかけているけれど、実がまだとれてうれしい。🙈 モロッコインゲンもあ...
インゲン

モロッコのインゲン大収穫。が、ほったらかしのツケが。。

8月6日、モロッコインゲン(つるあり平鞘インゲン)の様子です。 たくさん収穫出来ています、うれしい。🤩 とにかく大収穫です、100個くらいは採れました。 この4か所...
インゲン

モロッコインゲン(平鞘つるあり)、ついに収穫。

7月30日、モロッコインゲン(平鞘つるあり種)を収穫しました! 5月22日に数粒種まき。その後合掌造りでネットを張って放置。 ※徐々にネットに絡まり上昇していく様子は、下の記事で書いています。 ...
インゲン

つるなし品種の丸鞘インゲン。収穫2週目にして終了。

7月23日、最後の丸鞘インゲン(さつきみどり)を収穫してきました。 つるなし品種は収穫期間が短い、と本で読みましたが、その通り。手軽に栽培ができて、たくさん収穫も出来て、大満足です。 丸鞘インゲンの天ぷ...
インゲン

モロッコインゲン、種まきから約2か月で空高くへ。

5月22日に種まきをしたモロッコインゲン。つるあり平鞘インゲンです。 5-6粒を穴に種まき。種まきをして、気づいたときにはぐんと伸びていました。 下の写真は6月4日の様子。5-6粒種まきした割には、半分ほどの発芽のよう...
インゲン

種まきから発芽確認後、ほったらかしだったつるなしインゲンの今。

5月3日種まき、5月14日に発芽を発見。その後はほったらかしだった丸鞘インゲン(さつきみどり)。 ようやく7月16日、初収穫です。🙊 ほったらかし栽培でも成長の様子を写真に記録していたので、ご紹...
タイトルとURLをコピーしました