ほうれん草

ほうれん草

後悔中。ほうれん草、穴あきマルチに種まきしなければ・・・。

ほうれん草、バターソテーやナムルなど美味しくて大好きな野菜の一つです。そんなほうれん草ですが、穴あきマルチに種まきした所、発芽が揃わず。悲惨な状況に。下の写真のように、収穫できるのは1本のみ。一口分もないのです。😱他のほうれん草が大きくなる...
カブ

穴あきマルチに種まきをした、色々な野菜の今。

遡ること4月15日、穴あきマルチに色々な野菜の種まきをしました。ほうれんそう・カブ・人参・ミニ大根・ごぼうです。そして5月13日、種まきから約1か月後の様子です。ほうれんそう(甘い濃緑)。8割まだ発芽せず。追加で5月3日に種まきをしたので、...
ほうれん草

セルトレイ種まきのほうれん草、今年は全滅。

去年は、セルトレイで種まきをして、畑に植え付けした法蓮草が大成功。だがしかし、今年は全てトウダチにつき、全滅です。🙈様子を見ていたけれど、気持ちの良いようにお花が咲き続く。🌸去年は畑に直接種まきよりも、セルトレイの方が上手く出来た。けれど今...
ほうれん草

ほうれん草が一斉にとうだちをし始めて、軽く涙目。

3月末にセルトレイに種まきをして、4月末に植付をしたほうれん草。一斉にトウダチを始めている様子です。そんな5月29日の記録です。😱原因を考えてみた。品種は去年の余り種なので全く一緒。なので品種の問題ではない。去年の今頃は、収穫段階に入ってい...
カブ

セルトレイ育苗のカブ、ほうれん草、レタス系たちの現在

3月26日に種まきをして、約1か月後の4月29日に植付をした野菜たち。更にその約1週間後の5月7日。順調に根付いたと思われる野菜たちの様子はコチラです。カブ。しっかり根付いたようです。カブの浅漬けが目に浮かびます。😋ほうれん草もしっかり立っ...
カブ

野菜たち、定植4日後で元気になったような気がする。

4月29日にセルトレイから畑に植え付けをした、サニーレタス・サンチュ・ほうれんそう・カブの5月3日の様子。 まずはカブ。なんだかしっかりしたように感じる。 そしてサニーレタス・サンチュ。なんだかしゃきっとしたように感じる。 最後に法蓮草。な...
ほうれん草

セルトレイ種まきのほうれん草、畑に植付しました。

3月26日にセルトレイに種まきをしたほうれん草(ノーベルほうれん草)。4月29日、畑に植付をしてきました。 去年と比べると少し小さい。ずっと外で育苗していました。去年の方が暖かかったのかな??けれど思い切って全て植付。無事大きくなりますよう...
ほうれん草

ほうれんそう、今年もセルトレイで育苗中

ほうれんそう、普通は直まきだそうですが。昨年セルトレイで育苗、定植をしたら綺麗なものが収穫出来た!😍 ということで今年もセルトレイ育苗から定植します。種まきは、3月26日(屋外育苗)・4月2日(室内育苗)。  3月26日種まき。(育苗は外に...
ほうれん草

楽しみにしていた越冬ほうれん草の行方。

昨年の10月、種まきをして今年の収穫を楽しみにしていた法蓮草。4月9日、気温上昇の為不織布トンネルをはずして1週間後。 ほぼ跡形もなくなっていました。😮😮😮😮  これが こうなりました。 犯人はシカ。夜間はシカが闊歩しているらしい。🦌残念だ...
ほうれん草

ほうれん草、現在の様子です。

10月3日に種まきをして、不織布トンネルをかけ続けているほうれん草。11月6日の様子です。(種まき後約1か月)ちょっと間引きもしてみました。 サニーレタスがこぼれ種?から発芽していたので、不織布トンネルの中へ。ほうれん草、サニーレタス両方収...
ほうれん草

10月種まきのほうれん草、無事発芽。

10月3日、ほうれん草の種まきをしてきました。 不織布トンネルをかけて。 夜間は冷えるし発芽するのかな?なんて思っていたら、1週間のうちに、無事発芽。10月9日の様子です。 収穫が楽しみです。今度こそ、間引きをしっかりしたいとは思っています...
ほうれん草

ほうれんそう、初収穫!!

大雨上がりの後でも、どうしてもしなければならないことがある。そう、ほうれんそうの収穫です! 直まきせずに、セルトレイで苗を作ったほうれんそう。収穫、できました!!!!ほうれんそう、初収穫!! 早速ラーメンに入れて食べました。勿論美味でしたっ...