野菜栽培日記

いちご

いちごの収穫

6月8日、イチゴ🍓少しだけど収穫できました。とちおとめ、甘くておいしかったです。もう少し採れたら尚嬉しい。☺
レタス系

簡単葉物野菜、サニーとサンチュの生育状況

4月末、畑にぱらぱら種まきをしておいたサニーレタス。移植してからも、すくすくと成長中です。  サンチュは5月19日に種をまき、25日には発芽を確認。🌱下の写真は6月1日の様子。もう少し大きくなったら植え付けます。👷‍♀️👷‍♀️ サニーレタ...
玉ねぎ

玉ねぎと長ネギの様子。

5月11日に植え付けした玉ねぎと長ネギ。両方あまり生育が良くないような。。。。特に長ねぎ(落とし込み栽培)、今年は根付きが悪い気がします。 今年は初めて「土付き長ネギの苗」を利用。というか、それが売っていた苗だから。落とし込み栽培時は、土を...
オクラ

種まきしたオクラの様子。

5月25日に植え付けしたオクラ、1週間後の6月1日の様子です。  発芽しているものは少数です。これからどんどん発芽すると思います、きっと多分。🙏待ちましょう、いつまでも。🙏
黒豆

とうもろこしと黒豆の植え付けをしてきました。

畑で育苗していた🌽(ランチャー82)と黒豆。成長したので植え付けしてきました。 5月11日、種まき時の様子はこちら。  5月25日、すくすく成長してこんな感じ。  6月1日はこんな感じ。ワサワサ黒豆。  そしてとうきびの写真は、移植してから...
じゃがいも

ジャガイモの土寄せをまたまたしてきました。

4月20日に植え付けしたジャガイモ🥔。またまた土寄せしてきました。😓ホッカイコガネもある程度生えそろったので、芽を1~2本にしてきました。  今年もフライドポテトを作ります。じゃがバターも作ります。😌マックの細さのポテトに切れる、ポテトカッ...
ナス

種から育てたナス苗、成長中です。

種から作った苗、1週間でまた更に成長した様子です。 6月1日の様子。葉っぱも大きく良い感じではないでしょうか。☺ 1週間前、5月25日のナスはこちら。比べるとやはり成長していますね。☺ 以前、西洋ナスや一口ナスというナスは種から作りました。...
いちご

色づいたイチゴを収穫!!

去年の10月に植え付けしたイチゴ(とちおとめ🍓)少しずつ気温の上昇とともに元気になってきた・・・・気がします。☺ 6月1日、色づいたイチゴを1つ発見。小さいけれど、さっそく食べてみました。酸っぱいかと思いきや、なんと甘かったです!! あとは...
オクラ

オクラの種まきをしてきました。

5月25日、オクラの種まきをしてきました。直まきです。「ヘルシエオクラ」、「おてがる五角オクラ」を各15株程度。マルチ+穴あきビニールトンネルで保温対策は万全です。7月に入るまでは、トンネルはかけておく予定です。☺ 余った種は、ジフィーセブ...
黒豆

とうもろこし・黒豆の種まき

5月11日、とうもろこしと黒豆の種まきをしてきました。 とうもろこしはランチャー82で、黒豆は昨年収穫した黒豆を利用しました。牛糞を混ぜて土を耕し、種をまく。ふるいを使い土をかぶせ、水やりをする。最後に不織布をかけて終了。適当すぎる。☺ 5...
ナス

種から作ったナス苗のその後。

5月25日のナスの生育状況。(3月24日に家で種まきをした、ナスのその後)徒長したひょろひょろ苗でしたが、なんとか元気に育っています。☺  ちなみに、下の写真は買った苗たち。(5月19日) 家の中(窓際)で発芽させ(むしろ徒長させてしまった...
いちご

去年植え付けしたイチゴの様子

去年の10月に植え付けしたイチゴ(とちおとめ)🍓ほったらかしでした、実にほったらかし。 去年の10月の植え付け時。 この状態で5月初めまでほったらかし。土もボコボコひび割れて、雑草も伸び放題。🐼除草と土をほぐしてマルチをかけて、不織布をかけ...