トウモロコシ とうもろこしの様子。 6月29日のとうきび(ランチャー82)の様子。 第二弾で植えたとうもろこし。状態が良くない為、最初の欠株分への補充要員となりました。😱とりあえず、この日は雑草取り&追肥土寄せをしてきました。 そして7月6日、少し大きくなりました。でもなん... 2019.07.11 トウモロコシ
キュウリ キュウリもじゃもじゃ。 もじゃもじゃ~なきゅうり。混沌としたきゅうり。🥒 7月6日、そんなキュウリ🥒を今更ですが、少し整理してきました。脇芽をとったつもりが、親づるだったのではないか・・・という感じで。やっってしまいました。🤡 まぁいいか。とりあえず楽しんで無... 2019.07.10 キュウリ
オクラ オクラのビニールをはずしてきました。 6月29日、オクラの様子。ビニールの隙間から。少しずつ育ってきています。 そして7月6日。いよいよビニールトンネルを外すことに。来週は最高気温が19度から21度くらいだけど、外してきました。 最初に種まきした分は、発芽しなかったところが結... 2019.07.09 オクラ
玉ねぎ 玉ねぎと長ネギの様子。 7月6日、ネギ系パトロールの終了。 玉ねぎ。雨が降る前にパラパラまいた化成肥料も、まだ目視で確認ができる。土と混ぜ込んでおいたほうがよかったのか、と発見のパトロールでした。😌 長ネギ。1週間前に除草した為、雑草はまだ、そこまで生えてきていな... 2019.07.08 玉ねぎ長ネギ
キュウリ 6月末のピーマンときゅうりとジャガイモと 6月29日のピーマンの様子です。今年のピーマン、いつもより収穫が早い気がする。 とりあえず、ひねくれたキュウリとともに収穫。4月20日に植え付けしたジャガイモも、また掘ってしまいました。 じゃがいもはラップしてチンして、お塩とバターをかけて... 2019.07.08 キュウリじゃがいもピーマン
人参 人参の発芽&雑草を泳がせる 6月初めにニンジンの種まきをしました。🥕 そして7月6日。雑草を取りたいけれど、今取れば確実に🥕も取ってしまう予感。なので、しばらく雑草と人参は監視していこうと思います。😎 そこで他の雑草を少しだけ取ることにしました。上(ビフォア)下(アフ... 2019.07.07 人参
レタス系 サニーレタス、たくさん採れる。 7月6日、葉物系の様子です。ありがたいことに、食べきれなくなってきました。ということで、サニーレタス2株は株ごと抜いてきて、残りが下の写真。早くとらないと固くなっちゃうし。。。 そしてサンチュが少しずつ大きくなっています。 枯れてしまった長... 2019.07.07 レタス系
ナス ナスの様子が。。。。。 6月29日の畑の様子。ナスの行燈をすべて外して支柱立てをしました。本当は、植え付け後1週間くらいで支柱立てをした方が良いそうですが、毎回後回しにしてしまう。。。。😓 タネから作ったナス苗も 購入して植え付けしたナス苗(95円)も なんだか良... 2019.07.06 ナス
その他 雑草取りビフォアアフター 6月29日、畑の半分、少し雑草取りをしてきました。 下の写真は6月22日(ビフォア) 6月29日(アフター) 少しきれいになりました。あとは大物が。。。雑草を超えての荒れ地感。大分時間がかかりそうです。🤡 軽く憂鬱になってきた。🙄 2019.06.30 その他
玉ねぎ 玉ねぎのマルチを外してきました。 6月29日、玉ねぎのマルチを外してきました。雑草も結構生えていて、雑草とりに勤しみました。😌明日は天気予報が雨の為、肥料もパラパラとばらまいてきました。 今年の玉ねぎ、大きく育ちますように。🙏 ちなみに長ねぎの雑草取りもしてきました。今年の... 2019.06.29 玉ねぎ長ネギ
ナス ナスが雑草に取り囲まれた日。。。 6月22日、雨の日。いつの間にか、種から作ったナス苗は雑草に取り囲まれていました。一応畑です。畑の中です。不耕起栽培をしているわけでもありません。🤔 6月25日、一部のナスのあんどんを外し、1本の支柱で固定。種から作った苗は、間が狭すぎて、... 2019.06.28 ナス
キュウリ キュウリとトマトとらせん支柱と。 キュウリに、螺旋支柱は合わないのかもしれない。生い茂るキュウリに1本のらせん支柱では物足りないのか。。。しかも違うところに這って行っている!!🙄 てなわけで、ダイソーでキュウリネットを買ってつけたのですが、横幅が足りず。😭生い茂るキュウリの... 2019.06.27 キュウリトマト