野菜栽培日記

シシトウ

種なしピーマン、今度はしっかり種がない。

8月20日の畑の記録です。種なしピーマン(種なっぴー)を、今年は3株栽培しています。前回の収穫時、なんと種が入っているという少し残念な出来事もありました。ただ、今回はしっかりと種なしピーマンでした。整枝を行わなかったためか、小ぶりなピーマン...
トマト

ミニトマトプリンセスアイコ、ようやく甘くなった。

8月20日の畑の記録です。完全に熟したミニトマトたちを収穫することができました。🍅手前がプレミアムルビー、奥がオレンジ千果そしてプリンセスアイコ。どれもしっかりと色づいて熟しており、甘くてとても美味しかったです!!プリンセスアイコはえくぼの...
トウモロコシ

やはり畑にアイツがやってきた。けれどとうきびは無事収穫。

8月20日、畑の記録です。現在祖母の畑で野菜を作っているのですが、この畑、全体をネットで囲んでいます。が、なんと畑にシカの足跡らしきものが。。。🙈とうとう鹿が畑にイン。タイミングよくトウモロコシの収穫シーズンにイン。🦌ただとうもろこしは今の...
さつまいも

6月11日に植え付けをしたさつまいも、ワサワサ。

8月13日、さつまいもの記録です。品種は去年と同じシルクスイートです。1か月以上追熟すると、甘くて美味しかった。🍠6月11日に植付をしたので、植付後64日が経過。無事ワサワサになりました。その2日前のサツマイモ。除草もしたので、比較すると上...
枝豆

枝豆、実が膨らむのを待ちに待つ。

8月13日の畑の記録です。枝豆、今回は湯あがり娘という品種。5月22日に種まきをしてからは84日経過しました。早く食べたくて食べたくて。実が膨らむのを待ちわびています。動物🦝に取られないように、今年初めて枝豆・とうきび用にネットも設置。高さ...
トウモロコシ

90日が過ぎてもまだ白いおおものは収穫出来ない

8月13日の畑の記録です。今年のとうもろこし(白いおおもの)は、84-85日タイプの中早生種。🌽8月13日(種まきから96日)、日数で見ると軽くオーバーしていますが。。。いくつかはもう少し実が入りそうな感触です。あと1週間前後で収穫出来そう...
収穫

北海道道南地方、8月13日の収穫野菜。

8月13日の収穫野菜。ナスは漬物用に、小茄子サイズで収穫しました。葉に病気の気配がするけれど、頑張ってほしい。キュウリも枯れかけているけれど、実がまだとれてうれしい。🙈 モロッコインゲンもあり。人参も綺麗な形で収穫出来て嬉しい。隠れてるけれ...
オクラ

オクラをコンスタントに収穫中です。

8月11日のオクラの様子です。オクラ(アーリーファイブ)、コンスタントに収穫出来ています。この日は30個くらい収穫。まだ大きくなりそうだな、というオクラは残しておきました。次の収穫が楽しみ。😍今年は背丈が高い株が多いです。これからもどんどん...
収穫

畑のわらしべ長者。

8月に入り、夏野菜の収穫時期になってきました。週末栽培イコール週末まとめて収穫。一度に野菜を収穫をすると、量も多く食べきることが出来ない。ということで近所に野菜をおすそ分けするのですが、なんと大玉トマトになって帰ってきた。🙊しかもとっても甘...
バジル

ダイソーの種から育てたバジル。とても長く楽しめている。

ダイソーで買ったバジルの種。2個で100円なので、実質50円。お得。💸💸そんなバジルを種から育てて、未だにプランターで栽培・収穫できています。🙉下の写真は5月28日。プランターに植え付けをした日です。それからしばらく収穫を楽しんだ後、主枝の...
ピーマン

巨大ピーマン(とんがりパワー)、収穫。

8月11日、巨大ピーマン(とんがりパワー)を収穫してきました。といっても、まだ成長過程だと思う。もう少し大きくなるような気がする。サイズにしたら10センチほど。なので収穫しなければもっと大きくなったはず。この状態だと、普通のピーマンよりちょ...
キュウリ

キュウリはそろそろ終わりごろ。

8月6日のキュウリの様子です。基本は週末しか畑に行けない=キュウリ巨大化。カゴに入っているキュウリは全てオーバーサイズですよ。🙈病気なのか、ほぼ枯れて終わり頃。それでもたくさん食べられたので満足です。まだ上の葉は青いから、収穫出来たら嬉しい...