hatakepco

シシトウ

ナスに実がついた!その他ナス科の野菜たちの今。

ナス等の野菜たち。ナス・ピーマン・シシトウ・パプリカ・鷹の爪。ビニールトンネルは6月5日、行燈は6月19日に外しました。  そして6月26日・27日の畑の様子です。種まきナス、数株に一番果がついたので、小さいうちに収穫してきました!!気が付...
オクラ

オクラの現在の様子

6月27日のオクラの様子。まだ穴あきマルチは、はずしていません。 穴あき部分から中をチラ見。3粒まいても、やはり発芽していないところもある。そして雑草・・・・・!! 場所によって発芽率悪い。ビニール足りずに不織布にしたから寒かったのかな??...
じゃがいも

6月27日のじゃがいもの様子

6月27日のジャガイモの様子。背丈がぐんと伸びた印象。キタアカリ・ホッカイコガネのお花が咲き揃いました。 十勝コガネだけお花は咲き始め。白いお花が綺麗です。 何個かじゃがいもを収穫してきましたが、ピンポン玉より若干大きい程度。食べたい分だけ...
トウモロコシ

とうもろこしと枝豆の現在について。

5月8日に種まきをして、5月22日に植付したとうもろこし。6月27日(植付から約1か月後)の様子。結構大きくなりました。 第2弾植付けのとうもろこしと比べても、ぐんと大きくなっています。 6月6日植付けの枝豆は、虫食い豊富。大抵、いつもこう...
みょうが

みょうが、集結しました。

6月11日、みょうがを1か所に再集結させてきました。 コンパクトに一か所にまとめた方が、除草がラクチンだと気が付いたので。ここに雑草対策で、もみ殻を敷きたい。道南でもらえるところ、ないかな。(´・ω・`) それにしても、根を移植するとき、す...
オクラ

オクラの種まきをしたけれど。。。

今年もオクラに挑戦しています。 6月6日、オクラの種まきをしてきました。約6メートルの畝。マルチに50か所くらい穴をあけて、3粒まきです。🌱途中透明マルチがなくなったので、不織布トンネル等でつぎはぎで。🤪 約2週間後の6月19日。欠株分を追...
キュウリ

ミニキュウリとキュウリを育てていますが。。。

4月24日に種まきをしたミニキュウリ「味夏」。約1か月後の様子です。 5月22日、ミニキュウリを畑に植付してきました。with穴あきビニールトンネル。下の写真は4日後の5月26日の様子。定着したようす。 6月5日にはビニールトンネルをはずし...
大葉

種から育てたマウロの地中海トマト、実を発見。

6月19日の畑の様子。マウロの地中海トマト。種まきして育成中の品種は、、、 アマルフィの誘惑(中玉)・プチポンバイオレット・プチポンカナリア プチポンのどちらかの苗が成長遅いというか、小さくヒョロヒョロです。家のプランターでも栽培中。 そん...
ブロッコリー

サニーレタス、盛沢山にとれる。

6月19日、サニーレタスの収穫盛りだくさんっ。 どんどん大きくなるから、たくさん消費しなければ!!ブロッコリーも成長中。 サンチュも数株。少しずつ大きくなってきました。 ブロッコリー、初めて作ります。中を見たけれどまだブロッコリの形にはなっ...
じゃがいも

追肥でじゃがいもが元気にっ

6月19日の畑の様子。(植付から約50日)前の週に追肥したからか、ぐんと成長した感がありますっ!! お花も咲き始めました。 左:ホッカイコガネ(+インカ)  中央:キタアカリ   右:十勝こがね 再来週あたりから、早すぎる試し掘りをしてしま...
人参

ニンジンは間引きが・・・。

ニンジンの間引き、苦手。というか面倒くさい。・・・頑張りますけど。(/ω\) にんじんは、いつも5月末や6月頃に種をまいていた気がしますが、今年は4月24日に種まき。3列、小さい範囲で種まきしました。 5月26日(種まきから約30日)の人参...
じゃがいも

植付からじゃがいもは。。。

4月29日に植え付けしたじゃがいも。品種はホッカイコガネ・インカのめざめ・キタアカリ・十勝コガネ。6月に入って、全て生えそろいました。🥔🥔🥔 6月6日(植付から38日経過)。雑草を巻き込みながらの土寄せ完了。 6月12日(植付から44日経過...