hatakepco

玉ねぎ

球根玉ねぎと、落とし込み長ネギ

今年も球根玉ねぎを栽培しています。4月29日、球根玉ねぎ約50個を植付しました。  ✈✈✈✈✈✈✈✈✈✈  時は飛んで6月12日。(植付から約40日)マルチをはがしてきましたっ。球根玉ねぎからは、葉(?)が立派に出てきてます。 長ねぎも根付...
トマト

マウロの地中海トマトシリーズ、初栽培

5月8日に植え付けたミニトマト・中玉トマト。 6月5日に行燈外して、6月12日にはらせん支柱を挿してきました。 らせん支柱を補強しようと思ったら、老朽化した支柱が頻繁に折れる。心も折れる。結果、補強になっていないような、まるでアートな形にな...
ブロッコリー

ブロッコリーを種から作ってみた

ブロッコリーはマヨ醤油で食べるのが好きです。そんなブロを、今年挑戦してみることに。 4月3日、卵パックで種まき。土を入れ、水はけ用の穴を下に数か所あけるのみ。ラクチン。 5月2日、セルトレイに一本ずつ植えなおしました。  5月15日、畑に植...
レタス系

サニーレタス、収穫始まりました。

6月12日、サニーレタス収穫始まりましたっ!!!ようやく、葉物野菜に困らない日々がやってきましたっ。 サンチュはまだまだ小さいけれど、サニーレタスは結構大きくなってる。 ついでに先週収穫したアスパラとほうれん草。露地まきほうれん草は、間引き...
トウモロコシ

とうもろこしの成長

5月8日に種まきをし、5月22日に植付したとうもろこし。 6月5日に化成肥料をパラパラまいて土寄せ。そして6月12日(植付して20日後)の様子。ちょっと大きくなってます。 追加で植付したとうもろこし。(6月5日植付分)なんだか儚げな雰囲気の...
枝豆

枝豆の種まきから植付まで

5月15日、枝豆「あじみのり」の種まきをしてきました。適当に、土にバラバラと種まき。そして土をかぶせて不織布トンネルをしてしばらく放置。 種まきから約10日後の様子。ポツポツと発芽中。 6月5日(種まきから約20日後) 6月6日、まだ小さい...
ほうれん草

ほうれんそう、初収穫!!

大雨上がりの後でも、どうしてもしなければならないことがある。そう、ほうれんそうの収穫です! 直まきせずに、セルトレイで苗を作ったほうれんそう。収穫、できました!!!!ほうれんそう、初収穫!! 早速ラーメンに入れて食べました。勿論美味でしたっ...
ほうれん草

ほうれん草、もうすぐ収穫なのでしょうか。

5月26日のほうれん草の様子。 さかのぼって、5月23日のほうれん草の様子。 この数日でぐんと伸びました。ということは、収穫はもうそろそろということでよろしいか。😮自分で育てたほうれん草を収穫するのは初めてなので、ワクワクがすぎる😍
玉ねぎ

一旦、除草することにしました。

まだ野菜の植付など、色々終わっていませんが。。。雑草の勢いが半端ないので、雑草取りを少し頑張りました、少しだけ。 玉葱の雑草取り。 長ねぎの雑草取り。 ブロッコリー・サニーレタス・サンチュの雑草取り。 来週には、また雑草祭りな気がするけれど...
じゃがいも

植付したじゃがいもの様子

4月29日に植付したじゃがいも。約1か月後の5月22日の様子です。 雑草を少し取った後でもまだ雑草が。。。。。😮 ホッカイコガネ・キタアカリ・インカのめざめは発芽中。十勝こがねはあともう少し。地面に割れ目ができています。 全ての野菜を植え付...
トウモロコシ

とうもろこし苗の定植

5月22日、徒長しがちなとうもろこし苗を、畑に思い切って定植してきました。 5月8日にセルトレイで種まきしたとうもろこし「グラビス」。雨と雨の合間に植付。更に今週は寒いらしい。ダメダメだけどとりあえず植えた。😮 80本弱植付。残っている苗は...
ほうれん草

ほうれん草がもう少しで食べられそうです。

4月初めにセルトレイ育苗をした法蓮草。とっても良い感じです。 1週間前(5月15日)。 現在。(5月22日) 写し方もあるけれど、ぐんと大きくなったような。。。雑草も存在感を増している。😮 とりあえず、4月初めに種まきをしたら、6月初めには...